プログラミング

WordPressでLLMOをかんたん導入!🚀

はじめに

近年、ChatGPTなどの大規模言語モデル(LLM)の普及により、私たちの情報収集の方法が大きく変化しています。検索エンジンもAIを活用するようになり、従来のSEO(検索エンジン最適化)だけではなく、AI検索に適応した新しい最適化が求められるようになりました。

その新たな手法が LLMO(Large Language Model Optimization) です。LLMOは、AIが検索結果を生成する際に、自社サイトの情報がより参照されやすくなるように最適化する技術を指します。

現在、多くの検索エンジンでは、検索結果ページにAIが生成した回答が表示され、その下に従来の検索結果が並ぶ構造になっています。そのため、LLMOを適用することで従来のSEOの順位に関係なく、AIの検索結果として自社の情報が引用表示される可能性が高まります。つまり、SEOの順位を飛び越えて、検索結果の最上部に自社サイトが表示されるチャンスが生まれるのです!!!

Website LLMs.txtプラグインとは?

Website LLMs.txtは、LLMOのために設計されたWordPressプラグインです。このプラグインを利用することで、llms.txtをサイトに作成することができます。

llms.txtとは、ウェブサイトの構造化された情報を提供するファイルです。このファイルを置くことで効果的にAIに情報を参照させることが可能になります。ちなみに本ブログのllms.txtは以下の通り

https://kazblog.jp/llms.txt

Website LLMs.txtプラグインの導入方法

1. プラグインのインストール

  1. WordPressの管理画面にログインします。
  2. 「プラグイン」→「新規追加」をクリック。
  3. 検索バーに 「Website LLMs.txt」 と入力。
  4. 「今すぐインストール」をクリックし、有効化します。

2. 基本設定

プラグインを有効化した後、サブメニューに「LLMs.txt」が追加されます。

ここでSave Settingsを押すだけでサイトにllms.txtを作成することができます。
私の設定内容はほぼデフォルトのままで、更新頻度をWeeklyに設定しているだけです。

上記ボタンを押すと画面上部にllms.txtのリンクが表示されます。

これで、wordpressのLLMO導入が完了しました!めっちゃ簡単!

まとめ

WordPressサイトに「Website LLMs.txt」プラグインを導入することで、AIが自社サイトの情報を学習しやすくなり、LLMO(Large Language Model Optimization)を実現できます

従来のSEOに加え、AI時代の検索最適化としてLLMOを取り入れることで、より多くのユーザーにリーチできる可能性が高まります。

AI時代に向けて、今からLLMO対策を始めましょう!

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
プロフィール画像

かず

バックエンド/フロントエンド/クラウドインフラのフルスタックエンジニア | デジタルノマド(‘23/6〜) で世界放浪中 | 主にプログラミングに役立つ情報を発信 | Xでは旅の様子を発信

-プログラミング
-,